Back to Blog

塩分のお話 / 栄養士ミサキ

Aug 12, 2022

皆さんはじめまして!栄養士兼トレーナーの美咲(ミサキ)です。

私のブログ投稿は初なので、栄養に関してどんなことを書こうかな~と思いましたが

 

食事の際に必ず摂ると思われる『塩分』についてお話したいと思います!

塩分が全くない食事は美味しく感じにくいですよね!💦

ですが塩分の摂り過ぎの食事をしていると血圧が上がる原因となり、生活習慣病、

脳卒中、高血圧、心不全などの病気にも繋がりかねないんです💦

 

生活習慣病は聞いたことがありますか?生活習慣病とは

食事、運動不足、飲酒、喫煙、ストレスなどの

生活習慣が発症・進行に関与する疾患群のことをいいます。

日本人の三大死亡疾患である悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患は生活習慣病に含まれます。

なので、生活習慣病予防のひとつに塩分の摂りすぎ注意!をお伝えしたかったです(⌒∇⌒)

 

 

ちなみに

一日の塩分摂取目標量は皆さんご存じですか?

2020年に日本人の食事摂取基準が見直され、

男女共に2019年までの一日当たり塩分目標量から0.5g引き下げられ

成人男性7.5g未満/成人女性6.5g未満と、さらに厳しくなっております…(^_^;)

 

 

じゃあ塩分の摂りすぎを防ぐためにはどうしたらいいのか

ちょっとした工夫をご紹介します!!

 

・出汁をしっかりと摂ること!

お味噌汁には昆布、かつお節でお出汁をとってのむと美味しいですよね!!

 

・香辛料を活用する!

胡椒や山椒、七味唐辛子などをかけてみて風味を加える

 

・食べ方の工夫

醤油の容器をスプレータイプにする、醤油やソースはかけずに小皿に入れてつけて食べる、麺類の汁を半分以上残す

 

・主食(炭水化物)は穀類を摂る!

玄米や精白米は塩分0ですが、パン類や麺類には塩分が含まれています!

(大学の授業で塩分0の食パンを食べたことがありますが、口の中の水分がなくなる感じ?がして塩分入りの普段食べている食パンと比べるとやはり美味しいとは思えませんでした…笑)

なので主食はなるべくお米を食べることをおすすめします!

ですがお米に合うおかずが、美味しい料理…味の濃い、塩分の多い料理がたくさんあるので

お米を食べても主菜、副菜、汁物で塩分の調節をしないといけないので注意が必要です💦

 

 

なかなか気にしながら料理をしたり食事をするのは難しいと思いますが、

計量スプーンでお塩をとってみたり、

食品の裏の成分表示を見てこのぐらいの塩分相当量なんだなぁと気にしてみたり

できることから普段の生活のなかで意識してみてください!😊

 

最後に…eF-foriaInstagramでも栄養や食事について投稿していきたいと思っていますので皆さんよかったら是非チェックしてみてください!!